小さな芽が、それぞれの花を咲かせられるよういっしょに見守っていきませんか?
白梅保育園では、運動遊びや食育などに力を入れており、健康な身体づくりを大切にしています。
11月30日(土)おたのしみ会がありました。保護者会役員さんが中心となり、様々な企画を準備してくださりました。ありがとうございました!!各保育室では、魚釣り🐡、輪投げ、的当て、ボーリング🎳を楽しみました🎵また、ゆうぎ室では、マットや平均台等を使ったサーキット、くじ引き、そしてみんなお待ちかねの”やきっぴ&シャイ二ンガー”も登場し、大盛り上がりでした😊ご褒美の🎖も作ってくださり、お土産いっぱい!思い出いっぱいのおたのしみ会となりました(*^▽^*)
11月16日(土)おゆうぎ会がありました♪毎日お友達と一緒に取り組んできたおゆうぎや歌、合奏を披露しました!!白梅保育園では、0歳児クラスから順番に各クラスごとに入れ替えをして、保護者の方々にゆっくりと観ていただく方法で開催しています。我が子の姿を一番いい場所で観たい!動画や写真におさめたい!そんな必死なおうちの方々の姿を見ていて、ほっこりする気持ちになりました💓我が子が一番可愛いですよね💗0歳児クラスのお友達は全員が初めてのおゆうぎ会でした。おうちの方を見つけて、泣いちゃうお子さんもいましたが、0歳児クラ
9月28日(土)白梅保育園の運動会がさかえ館で行われました。運動会に向けて、毎日練習を頑張ってきた子ども達!本番はお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、たくさんの応援団の前でちょっぴり緊張ながらも一生けん命、最後までやりきることができました。今年初めて「かけっこ」を取り入れてみましたが、みんな必死な表情でとてもかわいかったです💕鉄棒や跳び箱は、これまでの取り組みの成果を発揮できたかな??喜びの瞬間が様々な場面で沢山見られた運動会でした✨今年で7年目となる年長児の”パラバルーン”は、たくさんの方
横手市子育て支援センターの「ほいくえんにいってみよう」というイベントで本日は、3組の親子が白梅保育園に遊びに来てくれました。初めての場所でも泣くこともなく、0歳児、1歳児のお友達と同じお部屋で楽しんでいってくれましたよ。すぐに玩具に興味を示して、じっくりと遊ぶ姿も見られました💛※親御さんに許可を得て写真を載せています。
本格的に水遊び開始です☼子ども達は「きょう、みずあそびする?」と毎日わくわくして登園してくれます。お天気がいい日は、水遊びの時間をたっぷりとって満足するまで遊んでいます。水に触れることで心も体もすっきりするようで、「たのしいね」「きもちいいね」と子ども達の会話も弾んでいますよ♬夏ならではの開放的な遊びを存分に楽しみ、暑くじめじめした夏を乗り越えたいと思います!!
あなたがお使いの Internet Explorer はセキュリティ問題と表示の不具合を多く抱える古いブラウザのため、開発元のMicrosoft社でも移行を勧めております。WEB閲覧には安全上の問題や、快適性を考慮して、現在主流となっている Google Chrome や Firefox または Opera 等の最新ブラウザをご利用ください。