小さな芽が、それぞれの花を咲かせられるよういっしょに見守っていきませんか?
白梅保育園では、運動遊びや食育などに力を入れており、健康な身体づくりを大切にしています。
横手市の気温は31度!!朝の準備が終わったお友達から順番にウッドデッキに出て、暑くなる前にひと遊びしました🌞2歳児~4歳児のお友達がみーんな大集合‼”よーいどん”をしたり、おいかけっこをしたり、お友達とちょっぴり休憩しながらゆっくり過ごしたり…。遊んでいるうちにだんだん暑くなってきたので、保育士がタライにすこーしお水を入れてみると子ども達は大喜び😄‼✨「つめたいね」「きもちいいね」と子ども同士で会話しながら、だんだんと遊び方もダイナミックになり、お友達にパシャパシャかけたり、顔を濡らしたりして存分に楽しんで
6月になりましたが、まだ梅雨には突入しておらず、お天気の良い日は毎日お外遊びを楽しんでいます☀園庭遊びでは、おにごっこ、かくれんぼ、お花摘みなど、友達と一緒に様々な遊びを全身で楽しんでいる姿が見られます♬砂遊びでは、水を取り入れた遊びに発展し、水路を作って水を貯めることに夢中になっていた子ども達です。みんなで協力しながら水を運んで流したり、水路の角度調節をしたりと、考えながら工夫して遊びこんでいました‼
しらうめほいくんによこてけいさつしょのおまわりさんがきてくれて、「こうつうあんぜんきょうしつ」をやりました!どうろのわたりかた、しんごうのいみなどをおしえてもらいましたよ🚓✨みんなとってもしんけんにおはなしをきいていて、とてもりっぱでした!!
5月25日土曜日 “大台野広場(ラベンダー園)”へ親子遠足に出かけました!子ども達は何日も前からワクワク&ソワソワしており、遠足の日をとっても楽しみにしていたようでした。前日に雨が降ったので心配でしたが、当日は時間と共に気温も高くなり、気持ちいい風が吹く中、子ども達はお家の人やお友達と存分に遠足を楽しんでいたように思います!!手作りのお弁当、お菓子交換、遊具遊び、鬼ごっこ等、普段の園生活の中ではなかなか味わえない時間を大好きな友達や家族と過ごすことができてよかったですね!
白梅保育園では、栄養士が毎日栄養たっぷりの給食を作っています。季節の物を取り入れたメニューも豊富です!!行事食も子ども達に大人気となっているんですよ。お家ではなかなか進まないご飯もお友達と一緒に食べることで完食している子どもがほとんどです。「きょうもぜんぶたべたよー!!」「おいしかったな」と毎日子ども達から嬉しい声が聞こえてきます♪離乳食のお友達はどんな物をどのような形で食べているのかな??と気になると思いますが、ひと声掛けて頂ければ、見本をお見せすることもできますので遠慮なくお知らせくださいね♬
白梅保育園のこどもの日の会は全員でお散歩にでかけました!3歳以上のクラスのお友だちは、自分で作った”かぶと”を被って出かけました!お兄さん、お姉さんがリードしてくれて普段とはまた違った気分でお散歩ができたのではないでしょうか??😊お散歩の後は、リレーもして楽しみましたよ♪
あなたがお使いの Internet Explorer はセキュリティ問題と表示の不具合を多く抱える古いブラウザのため、開発元のMicrosoft社でも移行を勧めております。WEB閲覧には安全上の問題や、快適性を考慮して、現在主流となっている Google Chrome や Firefox または Opera 等の最新ブラウザをご利用ください。